お知らせ

2025年10月07日 08:45:51

教育長の学校日記 新着のメッセージが届いています。

  

長期休み明けに向けた文部科学大臣のメッセージ

小学生のみなさんへ→クリック

保護者のみなさんへ→クリック

 

 

令和8年度入学者向け就学時健康診断のご案内

令和8年度入学予定者の就学時健診を行います。

実施日:令和7年10月16日(木)

受付時間:13時30分~14時(時間厳守でお願いいたします。)

詳細については、メニュー内の新一年生ナビ(入学予定の皆様へ)に掲載しております。

 

 

  詳しくはこちらをご覧ください。

 

子供の交通事故防止対策について

○ 道路を横断するときは、横断歩道を横断する。

〇 飛び出しや、駐車(停車)車両の近くの横断は絶対にしない。

○ 信号が青になってもすぐに渡らず、右左の安全確認をして、車が止まってから横断する。( その際も、運転手は他の歩行者や自転車に気づいて止まっただけであり、自分には気づいていないのではないかという意識で運転手をよく見ることが大切)

○ トラックなど大きい車両が右左折してくる時は、車両に絶対近づかない。

○ 自転車に乗るときはヘルメットをかぶり、一時停止等の交通ルールを守る。

○ キックスケーターやローラーブレードなどの遊具を道路で使用しない。

 

交通安全情報PDF

 

令和7年度いじめ防止基本方針

令和7年度いじめ防止基本方針PDF

 

二砂っ子のやくそく(学校のきまり)について

二砂っ子のやくそくPDF

 

ワンストップ教育相談窓口について

〇教育についての心配事など、ご気軽にご相談ください。

〇オンラインでも相談受付可能です。

ワンストップ教育相談窓口PDF

 

東京都教育ビジョン(第5次)子供版

子ども向けに東京都教育委員会が作ったものです。

本校児童にはクロームブックのメッセージで配信しました。

上の文字をタップ(クリック)すると PDFファイルが表示されます。

東京都教育委員会の目指す学校の姿が分かりやすく書かれています。

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2024/files/release20240830_03/02.pdf

 

東京都防災アプリ

  上の文字をタップ(クリック)すると リーフレットPDFをご覧頂けます。

  防災についてさらに考えてみてください。

  アプリのダウンロードは以下のリンクで

 

学校生活をよりよくするために

こまったことは しんらいできるひとに そうだんしましょう。

ていがくねん用 そうだん シート

高学年用 相談 シート

第三者相談窓口

Action 24

こどもたちのSOSに、少しでも早く気付き、
少しでも早く対応する、「Action24」を宣言します!

江東区教育委員会 Action24 掲示資料

 

こども未来アクション2024

子供政策連携室

こども未来アクションのページへのリンク

保護者向け相談窓口一覧

 窓口一覧のPDFファイルです。ダウンロードできます。

 

インターネットの使い方(5月2日 朝会の話)

 5月2日 朝会で使用したスライド

 総務省 インターネットトラブル事例集 2024年版

 

学校からのお知らせ

  

 

教育委員会からのお知らせ

お子様の学習に役立つ情報が記載されております。ぜひお読みください。
・URL:https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/parent.html

教材等・クロームブックの持ち帰りと通学用かばんについて

ご自宅のスマホ、パソコン等からClassroomへのログイン方法

(クロームブックを持ち帰らなかった場合に、連絡等を見る方法です。)

   

★★クロームブック関連ガイド★★ 

☆☆ クロームブックを使うときの5つの約束(児童用)

☆☆ 「1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気を付けていただきたいこと」(保護者向け)

☆☆「保護者が 知っておきたい4つの大切なポイント」
内閣府・内閣官房・警察庁・消費者庁・総務省・法務省・文部科学省・厚生労働省・経済産業省2021年1月発行


 chromebook(クロームブック)導入ガイド

 ★インターネット接続手順

 ★★Google Meet(グーグルミート)の入り方★★ 

 

お子さんの学力向上のために大切なこと

 

 

<第二砂町小学校 校歌> 

ここをクリックすると、歌詞と楽譜のページにジャンプします。  

書類等ダウンロードWHAT'S NEW

2024年07月05日 12:37:05
東京ベーシックドリル
二砂丸の一人、まなび丸です!自主学習のご参考に、東京ベーシックドリルを追加しました。        東京ベーシックドリル      NHK for School
2023年09月25日 08:50:27
出席停止疾病完治届

保護者限定ページ(閲覧制限付)WHAT'S NEW


  ただいま編集中です!


校長日記WHAT'S NEW

2025年09月24日 19:20:10
3年 校内研究 理科
 校内研究で3年生が理科の研究授業を行いました。こどもたちは前時に「粘土は、形が変わっても重さは変わらない」ことを学習しています。今日は、「アルミホイル箔は、形が変わると重さは変わるのだろうか」という問題について考えました。一人一人が予想を立て、その後グループで話し合いました。  実験では、アルミホイル箔を丸める、筒状にする、細かくするなど、形を変えて重さを量りました。みんな目を輝かせて取り組んで
2025年09月19日 19:25:40
4年 算数
 4年生の算数では、「倍の見方」について学習しています。差による比較の他に、倍を使って比較することができることを学びます。一人一人が一生懸命に思考していることが伝わってきます。
2025年09月19日 19:19:34
5年 学級会
みんなで協力して話合いをしています。司会グループが相談しながら進めています。

こどもたちの活動WHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月13日 22:16:55
【GO FOR IT !!〇】起業家教育 融資体験
10月6日(月)に起業家教育プログラムを実施しました。 今回は銀行の方を講師としてお招きし、実際の融資プロセスを体験する貴重な機会となりました。 こどもたちは会社ごとにグループに分かれ、事業に必要な予算について真剣に話し合いを重ねました。各グループとも事業計画書を無事に提出することができました。 銀行の方からは、予算の考え方や事業計画の立て方について丁寧にご指導いただきました。こどもたちは実社会の
2025年10月13日 22:16:44
1・2年生遠足
1・2年生で行船公園へ行きました。動物園を見て回ったり、一緒に遊んだりして楽しく過ごすことができました。行き帰りは1・2年生で手をつなぎ、仲のよさを深めました。 風は強かったですが、心配していた天気も味方してくれたのか、秋らしさを感じながら無事に帰ってくることができました。
2025年10月13日 22:16:37
6年 東照宮

INFORMATION

江東区立第二砂町小学校
〒136-0074
東京都江東区東砂7-17-30


このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

ページ人気ランキング

【1位】 基本情報
【2位】 学年だより
【3位】 6年 日光移動教室
【4位】 アクセス
【5位】 6年 東照宮

アクセスカウンタ

アクセス総数 254687
今月のアクセス 2356
今週のアクセス 346
先週のアクセス 535
昨日のアクセス 68
今日のアクセス 28
カウント開始日:2019-04-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。